東京通信大学、出願からの全(?)記録。

プログラミングをイチから勉強したくて、なにも分からない状態で「東京通信大学」に入学してみたので、ブログでも書いて自分を奮い立たせてみる。

気になっていたこと②

昨日に引き続き、入学してみればわかりそうなことだけど、気になったことです。

昨日は、履修登録の際の上限単位数について書きました。

もう一つ、気になっていたことがあるのですが、それは

学校案内にあった「本学では、学内SNSを導入しているので」という記述ですね。

この「学内SNS」とはどんなものなのだろう??


情報を発見したので、調べてみました。

この学内SNSというのは、Yammer(ヤマー)というものを利用しているみたいです。

Wikipediaによると、「元々エンタープライズ向け(=企業向け)ミニブログサービスとしてリリースし、その後SNSになり、マイクロソフト社が買収した」ようです。

まぁ、簡単に言うと「マイクロソフト社による企業向けSNSサービス」ということになりそうですね。

“Yammer内のネットワークへのアクセスは利用者のメールアドレスのドメインによって決定され、同じドメインを持つ利用者だけが自らの所属するネットワークに入ることが出来る。”との記述があるので、

おそらく学生に「〜ac.jp」のメールアドレスが付与され、このアドレスで学内SNSとして利用する感じなのかな、と思いました。

見た目はなんとなくFacebookのような雰囲気がありますね(公式の画像でしか見てないけど)

というか、Office365の中の一つの機能としての提供なんですかね。

ちなみに、ググってみたら、福岡大学横浜市立大学では、情報セキュリティ対策個人情報保護の観点から、Yammerの利用(サービス)をすでに停止しているようです。

おおう…

というか気になったのですが、このYammerはTOUではデフォルトでは本名で登録されているようで、あまり活用されていないのでしょうか。

まぁ今時みんなツイッターのアカウントとか持ってるだろうし、わざわざ他のSNSでやるよりツイッターで匿名て繋がった方が楽なんですかね。
(個人情報保護の観点から利用をやめているところもあるくらいだしw)

どういう利用のされ方なのか、気になるっちゃ気になりますね。

「学生同士、活発なやりとりがされていたらいいなぁ」とか思いましたが、どうなんでしょうね。

昨日に引き続き、不安でいっぱいでございます…


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

不安と、気になっていたこと

 

卒業に必要な単位数とそれにかかる最低時間(コマ数×時間、など)、Twitterでの学生さんのお話、諸々総合して入学前からとても不安になっている私です。

本当に卒業できるのか、無職だし、いつまでニートでいられるのか、 働かなければいけなくなったときは学業と両立できるのか、働いてないブランクで色んな仕事(や学業)をこなせないのではないか、といった不安でいっぱいになっています。
動悸がしてます…

さて、履修登録すらあと1週間以上あって暇で暇で仕方がない私ですが、気になる点がありました。

それは、1学期における履修登録の上限単位数についてです。

全日制の大学に通っていたときの履修登録の際には、まず上限があってそこまでめいっぱい履修登録する、というスタイルでした。
(そのため、4回生のときなどはもう卒業要件を満たしており、それでもゼミだけは入れていたので、最終的には若干卒業要件よりは超えての単位数の取得で卒業しました。もちろん、それまで落とした授業もありましたが)

なので、まず1学期に何単位まで授業を履修できるのかがまずわからないと、考え始めることができないなぁ、と思っていたのです。
あくまで全日制のときの大学の経験をもとにして考えた場合ですが。

そこで、ネットで「1学期に登録できる単位数の上限」についてググって調べたのですが、何故かなっっかなか出てきませんでした。

(まぁ東京通信大学自体新しい大学ですので、ネットに転がっている情報自体少ないかもしれません。
いや他の通信生大学についても別に詳しく調べたことはないので、情報が充実しているかどうかは知りませんが。)

結論から言うと、登録できる単位数の上限は、

1学期で15単位、1年で46単位だそうです。
(これ公式HPとかに載ってましたかね?私は見つけられませんでした。)

ブログに「15単位入れてる人もいる」と書かれている方もいらっしゃいましたが、1学期の上限が15単位であることには触れていませんでした。

こちらのソースですが、教育システム情報学会主催で2018年(TOUが開学した年ですね)に開催された「第43回教育システム情報学会 全国大会」という学会での資料として掲載されている、「オンライン大学におけるメディア授業を中心とした通信教育の概要と学習者の動向」というPDFに記載がありました。
リンクはこちらです(資料一番下C5-4)。

www.jsise.org


いや、そもそも履修登録については今月末に公開される、履修ガイダンスで知れるはずなんですけど、暇で仕方ないし、どうしても気になりだしてアレだったので調べてみました。
 
それにしても、私の場合2年次編入で16単位認定された状態なので、「3年で卒業」と考えると出遅れ感がありますよね、逆に。

卒業要件の124単位から16単位引くと、残りが108単位。
これを単純に3で割ると36単位。
(授業によって難易度も違うため労力や時間の面で単純に3で割れるものではないですが)
36単位を4学期で割ると9単位。

って、あれ。

先ほど紹介した資料に、「1 学期では 9 科目履修者が最も多く全体の 17.6%」とあったので、思ったより多数派な履修のペースに属することになりますね。

でも、今から3年って考えると、36歳かぁ、とか、色々考えちゃいますよね。
若いうちに猛ダッシュで詰め込んでめいっぱいの単位を取ろうか、とか。
毎年着実に1歳ずつ老化していくことを考えたら、焦りますよね。w

もう崖っぷちすぎて、今日は色々考え出したら、ずっと心臓の鼓動が高鳴ってますorz

もしめいっぱいのペースで2年間やったとすると、108ー46−46=16(単位)
4年次(3年目)は1年で16単位取ればいいことになります。

まぁ、仮に1単位も落とさなかった場合、の話ですが。

1年に16単位なら、集中力のない私でも働きながらなんとか卒業できるかなぁ、とか。

その前に余裕があれば、在宅ワークとかそういうのをやるかもしれませんが、今のところ他のことは何も考えられないですね…
単位をちゃんと取っていけるかどうか不安すぎて。

「(入学後は忙しくなるから)入学前には遊んどいたほうがいい」
と教えてくれた方がいらっしゃいましたが、正直めちゃくちゃビビってます。

ビビりすぎて、履修ガイダンスすら待てずに、ググって探り入れてます。

あ、履修ガイダンスすら視聴していない状態で書いているので、もし情報が間違っていたら教えて欲しいです。
すでに入学されている方がご覧になっててご指摘がありましたら、お願いいたします。

はぁ…
ニートが本気出すまであと18日。(授業開始まで)
まぁ本気出してもニートニートですけどね。
(しかも34超えてしまったらニートの定義からすら外れてしまう)

今、生殺し状態にされてる気分です。w


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

履修について個人的な計画

通信制の大学って、以前も書いたけど履修計画も一人で全部やんなきゃいけないから、しんどいですよね。

まだ履修登録についての説明も全然みれないので、なんとも言えませんが、
私は個人的には、めんどくさそうな科目を先に取っちゃおうかな〜って思ってます。

プログラミングとか、難しいってもっぱらの噂ですよね。笑
最初からプログラミングとかがっつりやろうと思います。
思いますというか、希望というか、やれよ自分、と言う感じ。笑
 
以前に通信制の大学を中退した経験があるので、身に付けたいものを最初にやって乗り越えてしまいたい。

あー。プログラミングどんくらい難しいんだろ。
それが目的なのに、今から挫折するのが怖い。笑


なんか書きたいことがあった気がするけど、まとまらない記事になってしまった。
やはり授業受けてみないとなんとも言ってみようがないな。

最後に、今読みたい本を紹介して終わります!

これです。
 紙で買おうか、電子で買おうか迷ってます。
こういうゆるい本を手元に置いておくのもいいんじゃないかなって思い、紙と悩む。
最近本読んでないなぁ、、、


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

あと1ヶ月半、履修計画

やることがない。

いや、入学に向けての勉強をしていたはずだが、、、

今の、やることがない期間。めっちゃ不安じゃないですか?

私の場合、無職なので余計にそう思うのかもしれません。

ただ、タイミング的に、自分の経緯からすると、今のタイミングの入学しか考えてなかったからなぁ、、、

 

あ、でも、シラバスとか、履修計画みたいなものは少し考えてはいました。

一応、授業一覧やシラバスを手探りでみていけば、必修が何で、何年次からの科目なのか、何学期の科目なのか、あと内容も結構細かく載せてくれています。(普通の大学では、講義の回数ごとの内容ってあまりシラバスに載っていないんではないでしょうか)

それをみつつ、私は出願のとき使ったエクセルを改造して、自分専用の履修計画表を作りました。
エクセルと手書きの部分が混在していますが、、、
単位認定されているものも若干あるので、そういうのも表に落とし込みつつ作りました。

やったことと言えば、それくらいですかねぇ。
この作業も、ちゃんとやっていたわけではないので、もう少しちゃんとシラバスをみて検討する必要もあるのですが、、、
もう少し体調が戻ったらやらねばならないですね。

通信大学は、周りに同じ大学生がいない分、一人でやる作業がものすごく多い気がしますね。
作業、というか決めること、でしょうか。
周りに同じ大学に通う学生仲間がいれば、相談して履修登録なりテスト勉強なりできるのですが、全日制のようにはいきませんので、自分でなんでも決めないといけないです。

自分で決めるのはさほど苦手ではないのですが、私は自己肯定感が低いからか、自分で決めたことを最後までやる、という能力が著しく低いので、本当に心配がつきません。

あと、最近体調が思わしくなくYouTubeばかりみていたので、YouTubeでみて(きいて)「へぇ〜」と思ったことを一つ紹介します。
「プログラミングやるなら、Web系がいいと思う。」とひろゆき氏が言っていました。
私は、progateでやってたのがweb系で、そのほかはあまりやらずに有料会員をやめてしまったので、「お、web系がいいのか、なるほど」と反応してしまいました笑
なぜかというと、その他のプログラミングは、どちらかというとIT土方みたいな感じで、、みたいな話(うろ覚え)でした。

なんか最後にまとまらない話を書いてしまいましたが、この辺でおわりにします。
ではまた。

 

 


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 30代女性日記へ
にほんブログ村

スランプ〜〜

体調不良と気分がすぐれないことにより、スランプにいます。

数学勉強してる意味がわからなくなってきた、、、

そして、自信がなくなってきた。

「自己肯定感の低い人は、苦手を克服しようとする(そして適応障害とかになる)」

という記事をSNSで読んでしまいました。

まさに、数学は私の苦手なものです。

そして、勉強している理由も、「自分に足りないから」です。

そして今、メンタルが不調です。。。

でも私は何が得意なの、、、
そして、情報系の大学に入るというのは、まさか間違った選択だったのか。
入る前から、落ち込んでしまうようなことを考えてしまいました。

とりあえず、全部やるしかないんだけど、、、

並行してやってる、役に立たなそうな資格に逃げそうです。
だって簡単に取れるんだもん。
役には立たないけどw

今日はすごく晴れています。
外は暑そうです。
なんか、マッサージとかいきたいなぁ。
すごく体も心も疲れています。
バッキバキです。

 

 

 

思うように勉強できてません

ここ何日か(先週あたりから兆候はあったけど)
思うように勉強できてません。

こんなんで、大学に入学してからどうするんだって自責の念にかられています。。。

頭が働かないのと、物事に取りかかれないのがあります。

つら、、、

多分何日かしたらまた意欲的に取り組めると思うんですが、つらいですー

スランプの頻度が高すぎる。

 

 

数学やりなおし、また始める。ブログも始めてみる。

https://nm2020.hateblo.jp/

 

高校数学のやり直しをまた!!!

また始めましたw

今度は、「スタディプラス」を有料登録して、

気合い入れて始めました。

テキストも、
(間違って高3のテキストを頼んだりして)

たくさん注文してしまいました
(セールだったし)

まずは数Ⅰ。

自分にツッコミコメントを書きながら
勉強していたので、

せっかくだからブログも書いてみる。

(文章にまとめる力をつけるための練習でもあります)

今度こそ、最後までやり切りたい。