東京通信大学、出願からの全(?)記録。

プログラミングをイチから勉強したくて、なにも分からない状態で「東京通信大学」に入学してみたので、ブログでも書いて自分を奮い立たせてみる。

出願、一連について(編入の場合)東京通信大学

f:id:nd2020:20200201104120j:plain



出願時のことについて、詳しく書いてみようかな、

なんて思ってたんですが、 書きたいこと全部、、

要綱に書いてありましたwww

なので、「私の場合は」ということで、参考程度に。

出願時のことについて書いてみようと思います。



東京通信大学、出願のきっかけ

ちょうど、それまで在籍していた中央大学の法学部通信過程を
退学する決断をした頃ですね。
この大学のことは、web広告で知りました。
学費も安いみたいだし、 内容が魅力的!!(プログラミング)
っていうことで、出願することを決めました。

・私について

 

    → 志望学部


情報マネジメント学部(プログラミングを習得したいので)
前の学歴があるので3年次編入希望

 → これまでの学歴

全日制の4年制大学を卒業
してウン年。 文系で、第2外国語も履修なし。

 

 → PC関連の資格・スキル  

ITパスポート、情報セキュリティマネジメント試験、
MOSスペシャリスト(2003)
仕事でワード、エクセルを10年ほどいじる。

 

 → 現在の状況 


ニート()

  → スクーリング予定 


なし
 

 → 入学相談会、説明会等への参加

 
現在まででなし、今後も予定なし

 

ざっとこんな感じです。

それでは、出願にあたって用意したもの等をあげます。

出願時必要なもの(抜粋)

 → お金

まずは、選考料が1万円です。
 

 → 成績証明書、卒業証明書 

卒業した大学のものを、ネットで取り寄せました。
といっても、コンビニプリントで発行できました。
証明書発行にあたって必要な学校のアカウントは、
中央大学通信過程の出願時に作っていたので、
今回はログインして申請するだけでした。
 

 → 前の大学のシラバス 

編入希望なので、成績証明書だけでなく、
シラバスも単位認定申請に添付しなければなりません。
これもネットで公開されていたものを印刷して対応しました。
 

 → 志願理由書、課題作文

これは、出願時に登録する@campus上のフォームに記載する形でした。
思いつくことをさっと書いた記憶があります。
文字数が指定されているので、その8〜10割の間で書くようにしてます。
課題作文の課題は忘れたけど、私は「昨今のブログ乱立について」みたいな
テーマで書きました。

 → 単位認定申請書

 ぶっちゃけ作文とかより、これが一番大変でした。
前の大学の成績証明書を、シラバスと一緒に見ながら、
東京通信大学開講の授業の一覧(単位認定申請の様式のエクセルファイル)
と照らし合わせる。
成績証明書で単位を取得済みの科目と
同じような内容であろう授業名があれば、
その授業名に取得済みの授業名を書き、そのシラバスを添付。
開講授業全部の照合作業をします。
東京通信大学は一括認定ではないので、このような作業が発生します。
っていうか、開講授業のシラバスが公開されていないので、
「授業名だけで判断して、あと勘でやるしかなくね?」
って思いました、、、
3年次編入希望なので、36単位の申請をしました。

※ なんと、後日東京通信大学のHPでシラバスを発見しました。
めっちゃアホ、、、

 

 ・出願から合格まで時系列で

2019/9/15

 @campusへ登録、成績証明書・卒業証明書を用意。

〜9/17

 作文を書く、単位認定申請書の整備、郵送物の準備・発送

9/18

 出願完了

10/23

 合否、及び、単位認定審査結果の発表
 (36申請中16単位認定で、2年次編入での合格)


 
出願から合格発表まで、ざっと書いてみました。

前回よりは、かなり丁寧に書きましたw

次回は、合格後の手続き等について書きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 






生粋の文系のため・・・(裏目標)

f:id:nd2020:20200201104120j:plain




情報マネジメント学部に入学が決まったものの、

 

わたくし

 

数学含め理系科目が苦手であります。

 

そこで、入学までのあいだに、

 

独学で高校数学をやり直そうと。

 

こちらの本で勉強しています。

  

 

この本、なんと全部に講義音声がついています。

 

すごくない???

 

っていいつつも、挫折しまくりで

 

毎回どこまでやったかわからなくなり、

 

1Aの最初からやり直しています。。。

 

かなしい。。。

 

ですが、高校数学が1冊に凝縮されていて、

 

かつ講義音声までついているので、

 

すごくおすすめの本です。

 

ちなみに、

  

 

こんなのも買いました。

 

やることが多すぎて、

 

あまり手をつけられてない。。。

 

でもなんとなく、物理の方が進められそう。

 

 

いやいやいや

 

数学をやりたいんだ私は。w

 

大学に入学しての、裏の目標。

 

それは、

 

「数学応用」

 

という科目をとること!!

 

それまでに、高校数学を勉強して、

 

なおかつ「数学入門」を先にとらねば。

 

っていう裏目標がありました、実は。

 

数学、すごく憧れですー

 

物理もそうだけど。

 

正直、プログラミングより憧れます。w

 

 

 

 

冬はみかんを食べよう!!!

まじか・・・

f:id:nd2020:20200131171006p:plain

 

なんと、、、

 

PVが100を突破しました。

 

細かく言うと、

 

これ書いてる時点で146くらいでした。

 

早速ありがとうございますm(_ _)m

 

もっと身のある記事を書けるようにがんばりますm(_ _)m

 

入学手続きについて、

 

もっと詳しい記事を改めて書きたいのだけれど、

 

忙しくて手がつけられない・・・

 

あ、、、

 

今入試の時期だし、

 

まだ募集してるから

 

早めに書いた方がいいかな?!

 

頑張って思い出しますm(_ _)m

 

 

 

 

くまもと風土さんのみかん、本当に甘くておいしかったです。

 

量も、箱といっても少なめから買えるので超絶おすすめ。

 

シーズンのうちに、是非食べてみてください!!

 

余談でした。

ワイヤレスイヤホンを買いました。

f:id:nd2020:20200201104120j:plain




春から動画見ることになるし、と思い、

 

ちょっと奮発して、

 

オープンイヤー型のワイヤレスイヤホンを

 

買いました!!

 

 

これを買いました。

 

ほんとうは、

 

 

 

こっちの色が欲しかったんですが、

 

在庫がなく。

 

あと、

 

 

 

こっちのタイプと迷ったんですが、

 

左右分離型にしました。

 

 

使ってみての感想は・・・

 

 

とってもいいです!!

 

静かな部屋とかだと、

 

そんなに音量をあげなくても

 

ちゃんと音楽を楽しめます。

 

当たり前ですが、

 

BGMとして聴くようなものに最適です。

 

私は、作業しながらのBGMとして、

 

ジャズピアノの音楽や、

 

川のせせらぎ、海の音、

 

などを聞いてます笑

 

 

めっちゃおすすめです。

 

 

外して聞いてみたのですが、

 

相当静かな環境でなければ、

 

周りにも聞こえなさそうです。

 

話しかけられても、全然大丈夫。

 

 

ちょっと気になる点としては、

 

つける時ちょっとむずかしい。

 

(なれれば大丈夫かと思います。

 

特殊な形状なので。)

 

耳が疲れる(物を装着していることによる)

 

これも慣れそうですね。

 

 

授業を聴くのに、

 

周りを気にせずに

 

イヤホンで聴けそうです!

 

イヤホンやヘッドホンの密閉された感じが苦手なので

 

(ちなみにアイマスクとかも同じ理由で苦手)

 

私にとって、とてもいい物、使えるでした。

 

電気屋さんに現物があれば、

 

視聴できるので、

 

同じような人にぜひぜひ

 

試してもらいたいです!

 

 

それではまた( ^ω^ )

東京通信大学に、出願。

f:id:nd2020:20200201104120j:plain




決め手は、出願当時挫折していた、プログラミングが学べるということでした。

私は大卒だったので、なんとか3年次編入をしたいと思い、

てきとーに()出願書類を書きました。

多分、作文とかは普通にOKだったような気がするんですが、


なにでテキトーに()書いた単位換算の書類がいけなかったんだと思います。

もうちょっと、真剣に書いていたら、

もしかしたら2年次じゃなくて3年次編入できたかも・・・なんて。

その単位換算の書類なんですが、

他の通信大学だと、もしかしたら一括認定が多いのかもしれません。

 

しかし、東京通信大学では、

1科目1科目、自分で、

どの科目に単位換算するか決めながら、


申請しないといけません。

 

これが、ものすごくめんどくさい。

 

当時の科目のシラバスをネットから引っ張ってきて・・・

 

シラバスも添付しないといけません。

 

印刷して、1科目1科目、添付します。

 

そんな作業を延々して、

 

やっと2年次編入でした。

 

というか、ド文系の学科だったので、

 

(無理やり申請したけど)、そもそも

 

対応する科目が少なかったのかもしれません。

 

合格発表の日にはじめて、

 

何年次編入なのかわかります。

 

「あ〜、(2年次じゃなくて)3年次かぁ〜」

 

って思ってしまいましたw

 

なんか具体性がないですが、

 

出願から合格発表までの流れ、(心理的な?)

 

ですw

 

だめだ、もう一回ちゃんと書こう。

 

覚えてなさすぎる。



東京通信大学に、2年次編入しました。

f:id:nd2020:20200201104120j:plain




タイトルのままです。

 

入試(出願)からのできごとを、

 

つらつらと書いていこうと思います。

 

せっかくなので、記録に残して置きましょうか、ということで。

 

少しづづ書いていきますので、

 

よろしくお願いします(*⁰▿⁰*)